京都イタリア料理研究会

1988年に発足した「京都イタリア料理研究会」。京都に店を構えるイタリアンを中心としたオーナーシェフたちが集まり、勉強会をはじめて今年で21年目を迎える。現会長の那須 昇さん(「カーサビアンカ」オーナーシェフ)曰く「発足当初の会員は5~6人。その頃は、互いの技術の向上と、イタリア料理の文化を少しでもお客様に伝えることがモットーでした」。やがて参加する仲間も増え、現在の会員数は50名近くにもなる。当時に比べ、日本にイタリアの食文化が浸透つつある今、「さらなる料理技術の研鑽、そして食材の研究、ボランティア活動など、私たち全員のレベルをより向上させるための研究会をと考えています」。
同会は現在、2つの柱を中心に活動を行っている。まずは年4回、大和学園 京都調理師専門学校で開催している「定例会」だ。「チョウザメの大解剖」「腸詰め」「粉」など毎回テーマを決め、各会員が講師となりプロ向けの講習会を行う。開始時間が、営業終了後の深夜であるにもかかわらず、会員以外の料理人も参加可能ということで、多いときで130名近くが集うという。「テーマが『イタリア産・白トリュフ』の会には、自らトリュフを獲りに行く、ピエモンテのワイナリーの社長にお越しいただきました。参加者は若い料理人も多い。ですから、『白トリュフをどう料理に使うのか?』など、すべてのノウハウを伝えることで、若手のスキルアップにも貢献できれば」という。
そして、ふたつめは「ボランティア活動」だ。年に1回、京都市内にある児童養護施設や身体障害者施設などを訪れる。イタリア料理の出張料理やサービスはもちろん、ときにはマジシャンなどにも協力を得て、美味しく、そして楽しい時間を演出する。このほか、定期的に開催する幹事会や、百貨店などで催されるイタリアフェアへの参加など、毎月、何かしらのかたちで活動を行っている。
今年5月、新会長に就任した那須さんは、同会にて新たな活動を開始した。それは、09年4月に起きたイタリア中部・ラクイラ地震への義援活動だ。まず、会員の店舗にて募金活動を開始。並行して、イタリア産オリーブオイルを販売。その売り上げをイタリア政府に義援するという。
そして、来る10月18日(日)、この義援活動の目玉となるイベント『ラクイラ地震チャリティーフェスタ』を開催する。場所は烏丸御池にあるリストランテ「ストラーダ」。「京都イタリア料理研究会」会員の参加店舗は25店以上。各店が作った料理を一皿500円で販売し、収益を全て寄付。また、カンツォーネのライブや抽選会なども実施するという。
「会員と彼らのスタッフ、そして店同士が力を合わせると、可能性は何倍にも膨らむということを、このチャリティー活動を通じて実感しています。京都から発信する、「京都イタリア料理研究会」にしかできない取り組みを、今後も広げてきたいですね」と那須さんは話してくれた。






イタリア中部ラクイラ地震チャリティーフェスタを開催!
2009年4月6日、イタリア中部の中世都市・クライラで起きた、マグニチュード6.3の大地震は、死者1000人を超える大惨事となりました。来る10月18日(日)、「京都イタリア料理研究会」が主催となり、チャリティーフェスタを開催。同会のシェフが作った料理を販売し、このチャリティー活動の収益を全て、イタリア政府へ寄付します。
日時 | 10月18日(日)11:00~21:00 |
---|---|
場所 | リストランテ ストラーダ 京都市中京区御池柳馬場北東角 http://www.strada-oike.com/ |
問合せ | 075-241-0800(ストラーダ) |
内容 | イタリア料理を一皿500円で提供。 山本欽也氏によるカンツォーネライブ、 抽選会など。 ※料理は1000円、1500円のものもあります。 |
参加店舗 | カーサ ビアンカ、イル・ギオットーネ、イル・コルティーレ、オルト、一之船入、ディボディバ、フィガロ、美郷、バスティーユ、パリ21区、みのうら、サルティンボッカ、ストラーダ、クワトロスタジオーネ、バッサーノ デルグラッパ、カヴァリーナ、ピンキオーリ、ビーコロ、ながぐつ亭、あるとれたんと、ベラロッサダニエルズ、チンギアーレ、サルティンバンコ、大和学園 京都料理師専門学校 ほか |
---|---|
協賛 | (株)マツヤ (株)岡田商会 トップトレーディング(株) アサヒグラント(株) セルフィッシュ カゴメ(株) モンテ物産(株) 日欧商事(株) (有)フードライナー 稲尾乳業(株) (株)玉屋珈琲 (株)ジポン |
主催 | 京都イタリア料理研究会 |
【会員】
林 俊之氏/Le Quattro Stagionni
水谷 信之氏/イタリア食堂 ビーコロ
那須 昇氏/イタリア料理 カーサ ビアンカ
笹島 保弘氏/イル・ギオットーネ
山岡 寛典氏/イル・コルティーレ
西村 裕行氏、瀧上 純氏/カフェ ェ ブラッスリー パリ21区
木村 昭仁氏/サルティンボッカ
矢守 保則氏/サンタマリア・ノヴェッラ ティサネリーア京都
魏 信豊氏/創作中華 一之船入
赤松 佐知子氏/ダニエルズ
吉田 浩司氏/トラットリア カザレッチョ
澤田 勇氏/トラットリア サルティンバンコ
箕浦 義浩氏/トラットリア みのうら
沖田 晋一氏/トラットリア ラ カヴァリーナ
谷口 隆三氏/ながぐつ亭
木下 博史氏 /バッサーノ デル グラッパ
松井 知之氏/フランス料理 ベルクール
藤井 博人氏/ラ・クッチーナ・ディ・フジイ
渡部 孝一氏/リストランテ イタリアーノ Figaro
和田 康則氏/リストランテ ストラーダ
河上 昌実氏/リストランテ タント・タント
赤木 宏幸氏/リストランテ チンギアーレ
西沢 昭信氏/リストランテ ディボ・ディバ
毛利 亮氏/リストランテ 美郷
谷村 真司氏/リストランテ オルト
淺原 孝氏/綾綺殿 (有)インテレット
岩田 登市男氏/ワインバー イワタ ワインクレージ
吉田 妙子氏、太田 達之氏/ワインバー ワイングロッサリー
田中 幸雄氏、角 嘉久氏/大和学園 京都調理師専門学校
坂根 正史氏/大阪成蹊短期大学
南條 永寿氏/トラットリア・セッテ(ハイアットリージェンシー京都)
宮下 照之氏/文弥 薬膳
バティーニ・ステファノ氏/CAFFE DELL'ORSO(カッフェ・デル・オルソ)
山本 知氏/osteria Bastille(オステリア バスティーユ)
山本 樹里氏/LISTA GIORGIO PINCHIORRI(リスタ・ジョルジオ・ピンキオーリ)
野呂 和美 氏/リストランテ ラ・リサータ
【賛助会員】
支店長・浅井 政直氏/カゴメ株式会社 大阪支社
社長・稲尾 秀樹氏/稲尾乳業
社長・玉本 久雄氏/株式会社 玉屋珈琲店
支店長・加藤 繁基氏/株式会社 マツヤ京都支店
代表・太田 宥氏/有限会社 フードライナー
所長・田淵 佑二氏/日欧商事株式会社 大阪営業所
代表・吉田達未氏/セルフィッシュ
社長・三浦 清忠氏/グローバル
発足 | 1988年 |
---|---|
会員 | 京都で店を営むイタリアンを中心とした料理人と、賛助企業 |
連絡先 | イタリア料理「カーサ ビアンカ」 那須 昇 京都市上京区今出川通寺町西入大原口町214 TEL.075-241-3023 |
[ 掲載日:2009年9月30日 ]